2019年3月23日土曜日

「つじ」さん

私にとって「つじさん」という親しい方は、いらっしゃいません。
このページの題を「つじさん」はしたのは、「つじ」という文字が、私が知る限り簡単な文字だからです。

まず下の3種類の文字を示した画像をご覧ください。
フォントは、上から順に「游明朝」「DF平成明朝体W3」「HGP教科書体」です。

この場合、一番上、つまり「游明朝」だけが「二点しんにゅう」になっています。

興味ある人は、ワープロで「つじ」と打って変換し、フォントを切り換えてみるようお勧めします。
上の画像で示した文字のように、フォントによって「二点しんにゅう」になったり「一点しんにゅう」になったりするはずです。

ただし、私は、ウインドウズ10で試していますので、OSによっては、同じ結果が出ないかもしれませんが・・・・。

フォントによって「二点しんにゅう」になったり「一点しんにゅう」になったりするということは、これが単なるデザインの違いだということを意味します。

ぴんとこないひとのために、別の書き方を加えます。
部首に「にすい」と「さんずい」というのがあります。
この場合、「にすい」と「さんずい」は、文字の要素として別物です。
「にすい」の代わりに「さんずい」を書いてはいけないのです。
というか、まちがいなのです。

でも、「しんにゅう」の書き始めの点は、文字によってひとつになったりふたつになったりします。

さらに先に紹介したようにフォントによって、同じ文字でも「一点しんにゅう」になったり「二点しんにゅう」になったりすることもあるのです。

難しいことは書かないつもりでしたが、一言だけ追加します。

「3部首許容」ということで、「しんにゅう」「しめすへん」「しょくへん」の3種類の部首は、このようなデザインの違いが許容されているのです。

これ以上は、別の奇怪に書くとして
ここは、この程度にしておきます。







0 件のコメント:

コメントを投稿