2018年9月4日火曜日

20161216スケッチ

2016年12月20日に別のブログにアップしていた記事を引っ越してこちらにアップします。


スケッチしました。
頭から順に描きました。


w500rIMG_8762-thumbnail2
w500rIMG_8762-thumbnail2 posted by (C)Koschei

全体のバランスが取れていません
こうやって壁にぶら下げておくと色々と間違いが目について

嫌で嫌でたまらなくなります。

だから

修理します。

下になります。

wr500rIMG_8762-thumbnail2
wr500rIMG_8762-thumbnail2 posted by (C)Koschei

色鉛筆
手書きとレタッチでした。










20170115調査中

ここ(ブロガー)に他のブログの記事を引っ越してアップしてきました。
このページの記事は、2017年1月15日にアップした、この引っ越す前のブログを使いにくいと感じた理由です。

表題通り調査中なのですが、本ブログはタブレットや携帯端末で見ると画面の下に、画面のスクロールに関係なくピカピカ光る広告がついて来るようなのです。

もし、その通りなら、このブログは使えません。

取り急ぎ
調査中
調査内容でした。

2018年9月4日(火)台風の日
引越しと同時に追記します。

引っ越す元のブログにも魅力がないわけでもない。

というわけで、しばらく、両方の記事をこのまま残して様子を見ます。




追想描写2

2016年12月3日に別のブログにアップした記事をこちらに引っ越してアップし直します。

むかしむかし・・・・
モデルを目の前にして、これを描き写すことを「平行写生」と呼んでいる書物を見ました。
今、グーグル検索でそんな用語は見つかりません。
でも、モデルを目の前にして描く写生と、思い出して描く写生を区別したいような気がします。

ぜひ知っておくべきことは、原始洞窟壁画は、動物を目の前に見て描いた写生ではないということです。
だって、洞窟は、スケッチブックのように持ち歩けないのですから・・・・

約3万年前
まだ、ネアンデルタール人とホモ・サピエンスが共存していた頃
彼らが洞窟に動物を描いたのは、単なる眼前のモデルを描いたのではないという
それだけ精神的エネルギーを余分に使ったのではないかという
そんなことを考えるのです。

さてさて

今回は・・・・
こんな絵です。

IMG_8664-thumbnail2
IMG_8664-thumbnail2 posted by (C)Koschei




追想描写

2016年07月13日に別のブログにアップしていた記事を引っ越してこちらにアップします。

電車内です。
向かいに座ったうら若い女性。
スーツケースを股に挟んで・・・・

つまり、張り裂けそうに股を開いて・・・・
椅子にめり込むようにふんぞり返って・・・・

その凄まじい映像が脳裏に焼き付いて・・・・

IMG_8160
IMG_8160 posted by (C)Koschei

トラウマになりそうだったから、
描画療法でトラウマ除去を試みました。

下絵です。

ふんぞり返っている雰囲気が十分に出ていないのですが・・・・
心象を模写したから、こんなもんで・・・・

ええことにしてください。




IMG_8110
IMG_8110 posted by (C)Koschei





人体バリエーション

2016年03月26日に別のブログにアップした記事をこちらに引っ越してアップし直します。

人体をユニット毎に作りましたから組み合わせて色々作れます。

まず面を被った短足のタラチネさん。


20160313_112705438_iOS
20160313_112705438_iOS posted by (C)Koschei

面を取ったらこうなって・・・・

20160313_114637509_iOS
20160313_114637509_iOS posted by (C)Koschei

タラチネ胸部と短足部分を取り替えたらこうなって・・・・


20160313_115610768_iOS
20160313_115610768_iOS posted by (C)Koschei

・・・・・
でした。






ハリコ人体、上半身ユニット

2016年03月17日に別のブログにアップした記事をこちらに引っ越してアップし直します。

w500-084708455_iOS
w500-084708455_iOS posted by (C)Koschei 


たらちねさんの顔がありますが、これは仮面になっていて、人が被れます。
別の頭部に被せることもできます。
別名「たらちね仮面」
私が勝手に名付けました。







ハリコで作る人体

2016年03月17日に別のブログにアップした記事をこちらに引っ越してアップし直します。

ハリコでバストを作ります。
本来ハリコは原型に紙を貼り付けて作ります。
でも、今回は、直接形を作ります。

20160312_002500317_iOS
20160312_002500317_iOS posted by (C)Koschei

まず、やや厚めの紙を細く割きます。
これを貼り固めてバストにするのです。

この上に新聞紙のような柔らかい紙を貼り重ねます。
新聞紙でもうまく形ができない場合は、ティッシュペーパーで形を整えます。


20160312_004540960_iOS
20160312_004540960_iOS posted by (C)Koschei

20160313_112705438_iOS
20160313_112705438_iOS posted by (C)Koschei

作ったバストを人体に貼り付けます。
うんと足を短くして、頭を大きくしました。
可愛い女性ができました。
「三段腹たらちねさん」と名付けました。








2018年9月2日日曜日

ブログ記事引越し

何種類かの無料ブログサービスを試しました。
最近加齢による能力低下のため、いくつかのブログをやめて、その記事を今後使う予定のブログに引っ越すことにしました。
というわけで
以下、引っ越してアップする記事です。


スタートです

2016年01月07日

フォト蔵の絵をブログに貼る練習をしていてこのブログを書くことになりました。


続いて次の記事も一緒にここに引っ越します。


画像貼り付けスタート
2016年01月07日

ep801ab163
ep801ab163 posted by (C)Koschei

画像を貼り付けてみました。
今日はここまで。

上の絵はフォト像にアップして貼り付けたものですが、元のブログのリンクをそのままコピペするとエラーが表示されるので、ブロガーの機能を使って貼り付け直しました。
つまり、ブロガーのHTML処理画面でフォト像が提供するHTMLを取付直したものです。


2018年9月1日土曜日

アイパッド

2017年10月29日に別のブログにアップしていた記事をこちらに引っ越してアップし直します。
私が使っているアイパッドは、9.7インチ。
世界中、ほとんど国がメートル法なのに、テレビやディスプレイは、ヤード・ポンド方。
コンピュータや通信技術が、いかにアメリカに席巻されているか、改めて痛感します。

私は、人物クロッキーはB5サイズがベストだと考えています。
これをディスプレイサイズに換算すると約12インチ。

改めて余談
12インチが1フット(単数形)
なのですね。

本題に戻します。
アイパッドプロに12.9インチというのがあるのですが、さすがにモバイルとしては手に余りそう。
というわけで、9.7インチを使っています。

電車内で気になる光景を見たら、後刻、思い出して描くのです。
というわけで、今回は、ここで、そんな絵を披露します。

如何でしょうか。
もうひとつ。

またに荷物を挟みたければスラックスを履いてほしいものです。

一瞬網膜に移って
心にが残って
後刻、心の傷を治すために絵画療法やってるだけですが・・・・

スマートフォンだと縦長になって、対角線5インチ程度になりますから、描くには少々きついのです。

でも、最近は、アイパッドが重く感じられるようになりまして
5インチのスマートフォンにしようかなどと考えるのです。

使い古しの、箱としてのスマートフォンをためそうと考えるようになった動機でした。